3月4日(月)自然米の種まきやりました。
種はもちろん、自家採取。
少なめに播いて、太く丈夫な苗に育てます。
農家ならお気付きと思いますが一般よりも一月も早い播種です。
一般的には、播種から25日(稚苗で葉っぱ2枚)で田植えとなりますが、私は、55日以上掛け成苗(大人の苗で葉っぱ5枚)を狙います。
太く、丈夫な苗にすることで病気やジャンボタニシにも強い稲になっていきます。
無肥料無農薬の自然栽培。
この過酷な環境で稲を育てる為には、苗からして強くして行かなければなりません。
3月4日(月)自然米の種まきやりました。
種はもちろん、自家採取。
少なめに播いて、太く丈夫な苗に育てます。
農家ならお気付きと思いますが一般よりも一月も早い播種です。
一般的には、播種から25日(稚苗で葉っぱ2枚)で田植えとなりますが、私は、55日以上掛け成苗(大人の苗で葉っぱ5枚)を狙います。
太く、丈夫な苗にすることで病気やジャンボタニシにも強い稲になっていきます。
無肥料無農薬の自然栽培。
この過酷な環境で稲を育てる為には、苗からして強くして行かなければなりません。